NEXUS7 2013 での 802.11a

NEXUS7 2013 LTE が届いたので 802.11a を試してみました。
Aterm WR9500N(1.0.15) 側を W52(5.2GHz) だけ使用するように設定しないと
親機を見つけてくれませんでした。

挙句に IP アドレスの手動設定が必要…
(NEXUS7 2013 の UI は英語設定のままです。)

NEXUS7 2013 LTE が届いたので箱を見ると「Made in China Date:2013.07」なので
7月に製造されていた模様です。

さっそく 5GHz で接続してみるぜと思って NEXUS7 2013 側に 5GHz の設定をしたのですが
アクセスポイントを見つけない orz

iPod Touch(5th) で 802.11a の W53(5.3GHz), W56(5.6GHz) を使用する設定にして
接続しているので親機は問題ないはず…

とりあえず NEXUS7 2013 で 2.4Ghz は接続できるか試して見たところ問題なし

Aterm WR9500N の 5Ghz 側の初期設定 W52(5.2Ghz) だけを有効にして
しばらく待ってみると NEXUS7 2013 側がアクセスポイントを見つけた!!

しかしながら IP アドレスの取得に失敗しやがる orz
いまさらの話なんですがネットで DHCP 取得に失敗する話が出ていたので
まさかと思って手動設定すると通信できたwww

https://www.seil.jp/community/node/91

Aterm WR9500N のファームは 1.0.15 で
W52 のみを使用する状況でも iPod Touch(5th) は DHCP で IP アドレスを取得しているので
相性だろうな…

あと 802.11a は初期に買ったやつが J52 だかで国際規格ではなかった経緯などから
チャンネル関係を調べてみたら

http://en.wikipedia.org/wiki/IEEE_802.11a

http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_WLAN_channels

ぬぉ、W56 は日本だけ使用可能で W53 は中国などで使用できないwww

で、 NEXUS7 2013 に搭載されているチップから使用可能なチャンネルを見てみようと調べてみると

http://www.ifixit.com/Teardown/Nexus+7+2nd+Generation+Teardown/16072/2

チップは「Qualcomm Atheros WCN3660」なのか

WCN3660 を調べてみたが使用可能なチャンネルが記載されたスペック表が見つからん orz

speedtest.net の Android アプリで 100Mbps 超える値をたたき出して快適なので
ファーム更新などを気長に待ちます。

This entry was posted in Android, Android Device, Aterm WR9500N, BroadBand ルータ, NEXUS7 2013. Bookmark the permalink.

One Response to NEXUS7 2013 での 802.11a

  1. diverKon says:

    Factory data reset を行ったところ DHCP の設定でも
    Aterm WR9500N(1.0.15) から IP アドレスが取得できました。

    NEXUS7 2013 LTE(JLS36C) で確認

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

You may use these HTML tags and attributes: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>